
あなたは今まで、自分の脚に自信を持つことができずに、好きな人の前でも女性らしいおしゃれを我慢し続けてきませんでしたか?友人の脚と見比べては、「どうして自分だけ・・・」とうらやましく思うことも何度もあったかもしれません。
もしあなたがO脚矯正グッズを使ってO脚を改善しようと思っているのであれば、購入するのを少しだけまってください。なぜなら、O脚矯正グッズよりも、さらに効果的で、二度とO脚に戻らない改善方法があるからです。道具も何も使わずに、あなたの体さえあればどこでも実践できる方法です。
美しい脚を手に入れて、これからは女性らしい服装を思い切り楽しんでください。
(画像:SandyManase)
1、O脚矯正グッズの主な3種類
一般的なO脚矯正グッズは主に3種類あります。
1、O脚矯正ベルト
離れている脚を閉じるために、伸縮するタイプのサポーターを脚に巻いて脚を閉じさせる方法です。
(画像:http://xn--o-lgu4byd7415c.biz/entry4.htm)
2、O脚矯正サンダル
スリッパが足の内側に向かって斜めにできているので、開いた脚を内側に引き寄せることができます。
(画像:http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1096/1096_59032.asp)
3、O脚矯正インソール
これもO脚矯正用のスリッパと同じ原理です。脚の内側に向かって角度がついている中敷を靴の中に入れて、開いた脚を内側に傾けます
2、脚は無理やりくっつけても、美脚にはなれない
もしあなたがO脚矯正グッズでO脚を改善したいと思っているのであれば、少しだけ購入を待ってください。じつは、O脚矯正グッズでは、あなたのO脚を改善できないどころか、さらに脚の形を歪ませてしまう場合があるからです。
2-1、硬くなった筋肉が脚の形を歪ませている
「あなたはもともとO脚になる体質だった。」というわけではありません。毎日の「動作」や「姿勢」などで、バランスの偏った体の使い方をしていると、誰でも少しずつ脚の形は歪んでいきます。O脚も、その毎日の体の使い方で起きています。
例えば、猫背になり、お尻が下がったような姿勢をしていると、重心が後ろにかかるので、脚の筋肉で体を支えるようになります。骨は筋肉によって支えられているので、その筋肉にいつも力が入っていると、筋肉が硬くなり、脚の骨がその筋肉に引っ張られるようになります。
その硬くなった筋肉の場所によって、O脚になったり、X脚になったりと、脚を歪ませていきます。
(画像:神戸垂水整体院)
2-2、「O脚矯正グッズ」は脚に負担がかかりやすく元に戻りやすい
O脚矯正グッズの大半は、「開いている脚を閉じることだけ」が目的になっていて、「O脚になった原因」自体を改善する事はできません。なので、たとえ矯正グッズで脚の隙間を閉じることができても、筋肉を硬くしてしまう「姿勢」や「動作」を改善できていないので、一瞬で脚の歪みは元に戻ってしまいます。
さらに、硬くなった筋肉をそのままにして、無理やり脚を閉じてしまうことで、今まで保っていた体のバランスが崩れ、いま以上に脚の形を歪ませてしまうこともあります。
3、O脚矯正グッズを使わずに美脚になるためのたった2つのコツ
O脚を改善するには、矯正グッズを使うよりも、脚の歪みの原因になっている「硬くなった筋肉」を「柔らかく」戻してあげることの方が、何よりも効果的です。これからご紹介するたった2つのことを意識するだけで、O脚をできるだけはやく改善し、元に戻りにくくすることができます。
1、O脚の原因になっている「姿勢」や「動作」を改善する
毎日の「動作」や「姿勢」の中で、O脚の原因になっている体の使い方を見つけ、改善していきます。そうすることで、脚の筋肉はリラックスできるようになり、自然と脚の歪みも改善していきます。
O脚の原因になりやすい「姿勢」や「動き」には、いくつかあります。
- 毎日ヒールをはいて脚に力が入り続けている
- 毎日長い時間自転車にのって、同じ筋肉ばかり酷使している
- 猫背になって、重心が後ろに下がっている
- お尻が下に垂れ下がる姿勢がクセになっている
- ストレスで体(筋肉)に力が入っている
これらを少しずつ改善していくことで、次第にバランスのとれた体の使い方ができるようになります。
あなたのO脚の原因になっている「姿勢」や「動作」を見つける方法は、下記の記事の、「筋肉が硬くなる3つの要因」で詳しく紹介しているので、参考にして下さい。
2、硬くなっている筋肉を「優しいストレッチ」で柔らかくする
姿勢や動作を正すことは、O脚改善の大前提ですが、それだけではO脚を改善するまでに長い年月がかかる場合があります。
けれど、すでに硬くなっている筋肉を意図的に柔らかくすることで、一日でも早く、O脚を改善する事ができます。だからと言って、マッサージや強めのストレッチなどで刺激を与えると、その刺激に対して筋肉が緊張してしまい、さらに筋肉を硬くしてしまうことがあります。
筋肉を柔らかくするには、「優しいストレッチ」がおすすめです。下記の記事で「美脚になるための4つのエクササイズ」を紹介しているので、お風呂上りに実践してみてください。少しでも早く筋肉を柔らかく戻し、O脚を改善する事ができます。
「O脚矯正|4つのストレッチで今日からスラッと美脚になる方法」
O脚は見た目だけの問題にとどまらない
O脚は見た目だけの問題ではありません。脚の形が歪んでいると、血流が滞るので体が冷えやすくなり、生理痛がひどくなったり、生理自体が来なくなってしまう人もいます。さらに、骨盤が後ろに傾いたままだと、子宮が圧迫されてしまい、将来難産につながる恐れもあります。子育ては、10年前からはじまっていると言われています。O脚をなおすことは、未来の赤ちゃんを守ることでもあるのです。
さらに、脚の歪みをそのまま先延ばしにしてしまうと、ヒザに負担がかかり続け、関節痛として、痛みが出るようになり、普通に歩けるという幸せを失ってしまうかもしれません。
けれど、あなたにはその心配はいりません。なぜなら、O脚を根本的に改善する方法を、今日知る事ができたからです。見た目のためだけではなく、あなた自身の体に愛情を伝える気持ちでO脚を改善していけるといいですね。
まとめ:O脚はあなたの美しさと健康を手に入れるキッカケになる
O脚はあなた次第で、必ず改善する事ができます。あなたが心から愛情をもって体に接していけば、O脚を改善できるだけでなく、あなたの本来の美しさや、健康まで手に入れることができます。
これからは、気に入った洋服をためらいなく着ることができ、自信を持ってお出かけができます。生理の調子がよくなり、将来出産の時にも役立つはずです。これは、O脚矯正グッズでは決して得ることのできない未来です。
あなたが体と向き合うたびに、自分自身の事をますます愛おしく感じられますように。